皆さん、今晩は✩
心のままのmessageをカタチに...
バッグ・雑貨・革アクセサリーブランド、
via(ヴィーア)
のデザイナー たかつ よしえ です✩
今週もまた一週間が始まりましたね。
6月ももうあと一日...
そんな一年の半分を前にして先週末、
自分を振り返る舞台とライブを
見に行って来ました!

土曜日は池袋にある
東京芸術劇場へ...
演目は、
【蘭このみスペイン舞踊団】による
http://rankonomi.com/
~ボレロ~

母の日にプレゼントした公演で、
妹と3人で見に行って来ました。
以前ブログにも書いたのですが、
(その時のブログはこちらから♫)
http://viavitavia.exblog.jp/23994992/
蘭 このみさん は、
元宝塚の娘役さんで
舞踊の名手だった方です!!
そして私のダンスの恩師であり、
人生の指針になって下さった方です。
普段は【このみ先生】とお呼びしております!
以前先生の公演にも出演させて頂き、
普段の稽古以上に厳しいリハーサルを重ねた事が
つい昨日の事のように思い起こされます。
このみ先生のご専門はフラメンコ!!
ですが、私はジャズを教えて頂いてました。
そしてその中でも表現をすると言うことの根本と
深さや方向性を引っ張り出して頂きました。
女は子宮で踊りなさい!
ダンスは数学と物理、ベクトルで考える。
地からエネルギーを頂いて、
天に向かって放出しなさい。etc…
こんな言葉を常に自分の中に落とし込み、
かみ砕いて栄養にすると言う
20代を過ごして来ました。
そしてこの日の先生の踊りは、
身体の一番奥に魂を抱え、
その体を通して見事に昇華された
心を揺さぶられるものすごいもの!!
そして踊りに絡み合うギターと歌と手拍子...
フラメンコは魂の総合芸術なのかも知れません!!
そして先生の同期の方から❤
お祝いのお花が来ていました❀(^0-✩)

私もこの舞台を目の当たりにして、
基礎の基礎を思い出させて頂きました!!
このみ先生、舞踊団の皆さん、
本当にお疲れ様でした!
そしてありがとうございました!!
長くなって来ましたが、もうひとつ♫
是非!お付き合い下さーい(^0^)//
翌日日曜日には30年来の友達のライブへ!!
彼女の事も以前ご紹介したことがあるのですが、
いつもはソロボーカルで活動している彼女。
この日は、本人の劇団養成所時の同期
4人でのコンサートでした♪

(ゴメンなさい、遠すぎた...^^;)
私は同じ劇団ではなかったのですが、
4人ともずーっと前からの知り合い♫
それぞれの地域でミュージカルを指導していたり、
子育てしながらライブにも出て、
教育方面の資格も取るぞーと頑張っている人、
みんな好きな事に対して真っ直ぐで、
ずっと努力を続け、仲間を大切にし
切磋琢磨しながらより良いものを目指している。
そして何と言っても
本当に本当に楽しかったーーーーー!!!
そうだよね、そうなんだよね、、
やっぱりここが基本!!
今自分は世界は違うけど、結局はみんなおんなじ。
私も真っ直ぐに努力して、
皆さんに喜んで頂けるものを、
皆さんに幸せを感じて頂けるものを
作り続けて行きたいと思います!!
だいぶ長くなってしまいましたが、
最後までお付き合い頂き、
皆さん本当にありがとうございました~!!(TOT)
あっ、そうそう昨日のメンバーのご紹介を...

小林あさよ;http://www7b.biglobe.ne.jp/~asayo-style/
猪股信一;http://rune1968.net/about_lead_pro_inomata.htm
泉岡まさよ;http://www.kidsmf.net/about_us
さぁて、私もガンバローっとp(^0^)q
心のままのmessageをカタチに...
バッグ・雑貨・革アクセサリーブランド、
via(ヴィーア)
のデザイナー たかつ よしえ でした✩
それでは、また~(^0^)vv
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
via(ヴィーア)と名付けたわけは...
http://viavitavia.exblog.jp/23194620/
ロゴに隠された想いって・・・?
http://viavitavia.exblog.jp/23553910/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
via(ヴィーア)の商品はこちらからご購入出来ます。
iichiソーシャルマーケット
ギャラリーはこちらから。
Cj3ギャラリー
http://viavitavia.cj3.jp/user/views
リーフレットはこちらから。
http://www.photoback.jp/Stage/Photoback/PBER-425953141207201613
▲ by blue-rose-message | 2015-06-29 23:32 | 舞台 | Comments(0)